
- 診療時間 9:00~18:00
- 休診日 木・日・祝・土曜日の午後
※定期予防接種の対象となる年齢や条件等についての詳細は
鎌倉市役所へお問い合わせください



            予防接種には、法律に基づいて市区町村が主体となって実施する定期予防接種と希望者が各自で受ける任意予防接種があります。定期予防接種の費用は、公費(一部で自己負担あり)ですが、任意予防接種は自己負担になります。
            定期予防接種には、対象となる年齢や条件がありますので、市区町村が実施する予防接種の種類や補助内容の詳細については、市区町村に確認しましょう。
            鎌倉市の橋本クリニックは、鎌倉市指定の定期予防接種実施医療機関です。
            予防接種は、ワクチンの種類によって複数回の接種が必要なものや数週間の間隔を空けて接種が必要なものがありますので、余裕をもって接種することをお勧めします。
            つぎの予防接種に関しては常に実施できますが、事前にお電話でのご予約をお願いします。
          


| 対象疾患 | 対象年齢 | 標準的な接種年齢 | 接種回数 | 接種間隔 | 接種方法 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ポリオ※1 | 生後3ヶ月~90ヶ月未満 (6週間以上の間隔で6回接種) | 生後3ヶ月~18ヶ月(4月と10月の実施時期にそれぞれ1回接種) | 2回 | 6週間以上 | 皮下 | 
| BCG | 1期初回:生後3ヶ月~90ヶ月未満 (3~8週間の間隔で3回接種) | お勧めする接種月齢:生後3ヶ月~6ヶ月未満 | 1回 | ― | 皮下 | 
| ジフテリア、百日咳、 破傷風(DTP 三種混合) | 1期初回:生後3ヶ月~90ヶ月未満 (3~8週間の間隔で3回接種) | 1期初回:生後3~12月 | 3回 | 3~8週 | 皮下 | 
| 1期追加:生後3ヶ月~90ヶ月未満 (初回終了後6ヶ月以上の間隔をおいて1回接種) | 1期追加:初回終了後1年~1年半後 | 1回 | 1年~ 1年半後 | 皮下 | |
| ジフテリア、 破傷風(DTP 二種混合) | 2期:11~13歳未満 | 11歳 | 1回 | ― | 皮下 | 
| 麻しん、風しん混合(MR) または麻しん単抗原、 風しん単抗原 | 1期:生後12ヶ月~24ヶ月未満 | 1期:生後12ヶ月~15ヶ月未満 | 1回 | ― | 皮下 | 
| 2期:5歳~7歳未満(年長) (小学校入学前年度に1回接種) | 2期※2 | 1回 | ― | 皮下 | |
| 3期:中学1年生 | 3期※2 | 1回 | ― | 皮下 | |
| 4期:高校3年生相当の年齢) | 4期※2 | 1回 | ― | 皮下 | |
| 日本脳炎 | 1期初回:生後6ヶ月~90ヶ月未満 | 3歳 | 2回 | 1~4週 | 皮下 | 
| 1期追加:生後6ヶ月~90ヶ月未満 (1期初回終了後概ね1年後に1回接種) | 4歳 | 1回 | 1期初回 終了後 概ね1年後 | 皮下 | |
| 2期:9歳~13歳未満 | 9歳 | 1回 | ― | 皮下 | 


※定期予防接種の対象となる年齢や条件等についての詳細は
鎌倉市役所へお問い合わせください


※定期予防接種に関するよくある質問Q&A:鎌倉市WEBサイト予防接種Q&Aより引用


※定期予防接種の対象となる年齢や条件等についての詳細は
鎌倉市役所へお問い合わせください



予防接種に使う薬液を「ワクチン」と言い、大きく分けてつぎの「生ワクチン」と「不活化ワクチン」があります。

生きた病原体を弱めたもので、接種することで、からだが軽く感染したのと同じ状態になって免疫をつくります。1回の接種で免疫ができ、その効果は長期間持続するとされています。

病原体を殺し、免疫をつくるのに必要な成分だけを取り出したもので、生ワクチンと違って、免疫を得るには数回の接種が必要です。

        あらかじめ混合されていない2種以上のワクチンを別々に接種する場合には、
        通常生ワクチンの場合は、27日(4週間)以上の間隔をあけて次のワクチンを接種します。
        また、不活化ワクチンの場合は、6日(1週間)以上の間隔をあけて次のワクチンを接種します。
      
BCG・麻しん風疹混合
麻しん・風しん・水痘
おたふくかぜ・ロタウイルスなど
間隔をあける
別種類の
生ワクチン 不活化四種混合・三種混合・二種混合・ポリオ
日本脳炎・インフルエンザ・Hib・肺炎球菌・B型肝炎
ヒトパピローマウイルス(子宮頸がん)など
間隔をあける
別種類の
生ワクチン 不活化※同じ種類のワクチンを複数回接種する場合は、ワクチンごとに推奨されている接種間隔が定められていますので、そのスケジュールに沿って接種します。


※定期予防接種の対象となる年齢や条件等についての詳細は
鎌倉市役所へお問い合わせください


| 医院名 | 医療法人社団平平會 橋本クリニック | 
|---|---|
| 院長 | 橋本 隆平 | 
| 住所 | 〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-2-40 KFビル2階 | 
| TEL | 0467-22-7226 | 
| FAX | 0467-23-1513 | 
| 診療科目 | 内科・胃腸科・循環器科・整形外科・リハビリテーション科 | 
| 休診日 | 日曜日、祝日、木曜日、土曜日の午後 | 
| 診察時間 | 
 | 


※定期予防接種の対象となる年齢や条件等についての詳細は
鎌倉市役所へお問い合わせください
